IAU公式サイトの投票ページに掲載されている、各団体が書いた文章(英文)をもとに提案名の由来について簡単にまとめました。史実や神話、小説等の厳密な内容については責任を負いかねますので、ご了承下さい。(ここに記載した由来は提案者の記述によるものであり、必ずしも事実を反映しているとは限りません。)
また提案名によっては、公式投票ページより、提案者からの動画にリンクが貼られているものがあります。この日本語サイトではリンクを貼っていません。動画は公式投票ページのリンクよりご覧下さい。
※ 公式サイトの投票ページにおいて、提案名の記載の順番がページ開き直すたびに変わります。ご注意下さい。
主星or惑星名 | 提案名 <日本語名> |
mu Arae | Daikokuten 大黒天 |
mu Arae b | Ebisu 恵比寿 |
mu Arae c | Bishimonten 毘沙門天 |
mu Arae d | Benzaiten 弁財天 |
mu Arae e | Fukurokuju 福禄寿 |
提案者からの解説あり: 福をもたらす神様として、主に民間で信仰されている七福神を同じ星系にセットでつけたいと考えました。もともとは大黒天信仰があり、日本土着の恵比須とセットで信仰されるようになり、平安期には毘沙門天、鎌倉初期には弁財天、室町に布袋、福禄寿、寿老人が加わり、室町末期には七神まとめて信仰されるようになったそうです。続きを読む |
主星or惑星名 | 提案名 |
mu Arae | Minerals ミネラル・鉱物 この惑星系には大量の水とミネラルがあることを願って。 |
mu Arae b | Another Gaia もうひとつの地球 この惑星またはこの惑星の衛星が地球にそっくりであることを願って。 |
mu Arae c | Hotsprings 温泉 宇宙旅行ができる時代になったら、この惑星に温泉旅行ができることを願って。 |
mu Arae d | Mysteria ミステリー 生命の謎が解けることを願って。 |
mu Arae d | Reitoh 冷凍??? たくさんのミネラルなどが、この冷蔵庫のような惑星で凍っている。 |
主星or惑星名 | 提案名 |
mu Arae | Lusitânia Lusitânia(ルシタニア)はポルトガルの元々の名前で、15〜16世紀の大航海時代の出発の地。 |
mu Arae b | Caravela Caravela(カラベル船)は、ポルトガルを起源とした15〜16世紀に広く用いられた小型の船。 |
mu Arae c | Adamastor Adamastorは、ネプチューンに似た神話上の海の巨人で、南アフリカの Cape of Storms(嵐の岬)から遠ざけてくれる。 |
mu Arae d | Esperança Esperançaはポルトガル語で希望の意味。大航海時代の発見を懐古する気持ちであると同時に、Cape of Stormsの新しい名前。 |
mu Arae d | Saudade ポルトガル語のSaudadeに対応する英語はない。故郷や家族・親戚を恋しく感じる望郷の思いを表す。このような気持ちは、ユネスコ無形文化遺産になったファド(Fado)というジャンルの音楽のテーマによくなる。 |
主星or惑星名 | 提案名 |
mu Arae | Humantahú コロンビアやパナマの先住民エンベラ・カティオ(チョコともいう)の神話で「太陽」の名前。 |
mu Arae b | Tutruica Karagabi(mu Arae eの名前候補)の兄弟で神であり、地下の世界の君主。エンベラ・カティオの神話では8つの世界があり、地下の世界もそのひとつ。TutruicaはKaragabiが泥から人々を創ったり、雨や森などこの宇宙に存在するものを創るのを手伝った。 |
mu Arae c | Armucura Tutruicaが治める地下の世界。Tutruicaが創った最初の男性と女性はこの地下の世界にいた。エンベラ・カティオの神話ではArmucuraの住民はみんな不死身。 |
mu Arae d | Dabeiba 女神でKaragabiの娘。エンベラ・カティオの人々にバスケットなど全ての物の作り方を教えた。 |
mu Arae d | Karagabi 世界の君主であり、万物の創造主。全ての権力と英知を持つ。 |
主星or惑星名 | 提案名 |
mu Arae | RobertHeinlein アメリカの作家ロバート A ハイライン。この恒星までの距離が約50光年、ハイラインの作家活動も約50年。 |
mu Arae b | Podkayne 小説「Podkayne of Mars」(日本語版:天翔ける少女(ポディの宇宙旅行))に登場する女性キャラクター。この惑星と火星(Mars)の軌道が似ているため。 |
mu Arae c | Pixel ハイラインは猫好きで知られている。小説「The Cat Who Walks Through Walls」(日本語版:ウロボロス・サークル)に登場する猫の名前がPixel。主星のすぐ近くを回るこの惑星の軌道は、あたたかい膝の上に座ろうとする猫を連想させる。 |
mu Arae d | LazarusLong ハイラインのマルチバースの中でよく描かれるキャラクター Lazarus Longが、この最も地球に似た軌道を持つ惑星の名前にふさわしい。 |
mu Arae d | NoisyRhysling 小説「The Green Hill of Earth」(日本語版:地球の緑の丘)に登場する盲目の詩人 Noisy Rhysling(口やかましいライスリング)。 |
主星or惑星名 | 提案名 |
mu Arae | RIZA 古代ギリシャ語の「根」で起源、根源といった意味を含んでいる。 |
mu Arae b | Bishimonten ハス 多くの文化でハスの花は美・純粋・生命の象徴となっている。この惑星はハビタブルゾーンにあることから、生の象徴であるハス(の花)の名前がふさわしい。 |
mu Arae c | HELIANTHUS ヒマワリ ヒマワリの学名で、古代ギリシャ語でhelios(太陽)+anthos(花)に由来する。 |
mu Arae d | HIBISCUS ハイビスカス ハイビスカスは、咲いている期間がたった1日程度であることから、儚(はかな)い美の象徴である。この惑星は比較的小さいことから、儚い美の象徴であるハイビスカスの名前を提案する。 |
mu Arae d | CAMELLIA ツバキ ツバキの花言葉は誠実・長寿。この惑星は重いので、大きな花であるツバキがふさわしい。また、ツバキは冬の終わりから春の始めに咲くことから、寒い惑星の名前にあっている。 |
主星or惑星名 | 提案名 |
mu Arae | Cervantes セルバンテス スペインの作家で小説「ドン・キホーテ」の作者。 (訳者注:(79144) Cervantesは小惑星に命名済み。従って、名前提案のルールに反している。) |
mu Arae b | Quijote キホーテ 小説「ドン・キホーテ(独創的な騎士マンチャ地方のキホーテ卿)」の主人公。 |
mu Arae c | Dulcinea ドゥルシネア 小説「ドン・キホーテ」に登場する最も美しい女性ドゥルシネア・デル・トボソ。 (訳者注:(571) Dulcineaは小惑星に命名済み。従って、名前提案のルールに反している。) |
mu Arae d | Rocinante ロシナンテ キホーテ卿の馬。 |
mu Arae d | Sancho サンチョ キホーテ卿のお伴のサンチョ・パンサ。 |