IAU公式サイトの投票ページに掲載されている、各団体が書いた文章(英文)をもとに提案名の由来について簡単にまとめました。史実や神話、小説等の厳密な内容については責任を負いかねますので、ご了承下さい。(ここに記載した由来は提案者の記述によるものであり、必ずしも事実を反映しているとは限りません。)
また提案名によっては、公式投票ページより、提案者からの動画にリンクが貼られているものがあります。この日本語サイトではリンクを貼っていません。動画は公式投票ページのリンクよりご覧下さい。
※ 公式サイトの投票ページにおいて、提案名の記載の順番がページ開き直すたびに変わります。ご注意下さい。
主星or惑星名 | 提案名 <日本語名> |
42 Draconis | Hakatayamakasa 博多山笠 |
42 Draconis b | Daikokunagare 大黒流 |
提案者からの解説あり: 博多山笠(博多祇園山笠とも言います)は、660年以上の歴史がある、博多(福岡市東部)の伝統の夏祭りです。山笠の期間は7月1日〜15日ですが、その最期を飾る「追い山」は、重さ1トンの「舁き山」を各流(ながれ)が担いで走る勇壮なものです。続きを読む |
主星or惑星名 | 提案名 <日本語名> |
42 Draconis | Kabuki 歌舞伎 歌舞伎は日本の伝統的な演劇で、人間の歴史や空想を物語りにしている。ドラゴンも歌舞伎同様、私たちを幻想的な世界へといざなう。 |
42 Draconis b | Jidanda 地団駄 地団駄は歌舞伎で行われる動きのひとつで、足を床にうちつけて踏みならす動作をさす。 |
主星or惑星名 | 提案名 <日本語名> |
42 Draconis | Amaterasu アマテラス この世界は太陽と月に分かれたといった神話がある。例えば、ギリシャ神話では、太陽の神アポロと月の女神アルテミスは双子だと言われている。似たような神話が日本にもあり、太陽の神アマテラス(天照大神)を恒星の名前として提案する。 (訳者注:(10385) Amaterasuは小惑星に命名済み。従って、名前提案のルールに反している。) |
42 Draconis b | Tsukuyomi ツクヨミ ツクヨミ(月読命)はアマテラスの弟で、夜を統べる神である。古代日本人が月を神格化したのがツクヨミである。 (訳者注:(10412) Tsukuyomiは小惑星に命名済み。従って、名前提案のルールに反している。) |
主星or惑星名 | 提案名 |
42 Draconis | Victor ヴィクトル Victor Ambartsumian(ヴィクトル・アンバルツミャン)は現代天文学の進歩に多大なる貢献を果たした。恒星の動力学、恒星の年齢のタイムスケール、ガス星雲、星間物質とその不規則な構造、輻射輸送の理論、星団や恒星進化、銀河核の活動と銀河の進化に及ぶ彼の研究と発見により、宇宙は思った以上に若く、かつダイナミックであるという認識を人々にもたらした。ポーランドの天文学者Wlodzimierz Zonnは彼の業績を「コペルニクス的革命」とよび、ノーベル賞を受賞したChandrasekhar(チャンドラセカール)は、彼のことを「ずばぬけて優秀な天文学者」とよんだ。 アンバルツミャンは科学コーディネーターとしても優秀で、1948-1955年は副会長、1961-1964年は会長としてIAU(国際天文学連合)に貢献した。International Council for Science Union(国際科学会議)の会長候補に2度選ばれた。Byurakan Observatory(ビュラカン天文台)を設立し、世界的に有名になった。彼の天文学での功績をたたえて、彼の名前を提案する。(アンバルツミャンより、ヴィクトルの方がよびやすいため、ヴィクトルを提案する。) |
42 Draconis b | Byurakan ビュラカン 「ヴィクトル」星のまわりをずっと回り続ける惑星に、ビュラカン天文台の名前を提案する。 |
主星or惑星名 | 提案名 |
42 Draconis | Taihang 太行 太行(タイハン、たいこう)山脈は中国東部の山脈で、山西省と華北平原の間に位置する。北東から南西へと約400キロメートルにわたって続き、北京、上海、河北、河南を横切る。太行山脈は観望会を行うのに最適の場所で、現地のアマチュア天文家たちに崇拝されている。 |
42 Draconis b | Dongling 太行山脈から分岐したLingshan山は、北京市での最高峰であり、北京のチョモランマとして知られている。海抜2303メートルで、北京市のかすみや光害が一望できる。このように、Lingshan山は星空観望や、Mounstar(山(mountain)+星(star))活動を行う者の最高の場所となっている。 |
主星or惑星名 | 提案名 |
42 Draconis | Vepolar この恒星は金星(Venus)にとっての北極星(Polaris)であるため、Vepolarという名前を提案する。 |
42 Draconis b | Brug Brugはチベットの言語でドラゴンという意味。この恒星+惑星はりゅう座にあるため、この名前を提案する。 |
主星or惑星名 | 提案名 |
42 Draconis | FAFNIR (Flying Lizard (Dragon) Star 空飛ぶトカゲ(ドラゴン)星 この星は、神話に出てくるドラゴンの星座にあるため、ドラゴンにちなんだ名前を提案する。提案名は、NASA(米国航空宇宙局)の主要な打ち上げセンターの承認を得ている。 トカゲは世界中に生息し、爬虫綱の半分以上を占めている。爬虫綱有鱗目、トカゲ/イグアナ亜目に分類される。さらにトカゲはアガマ科、カメレオン科、イグアナ科、そして空飛ぶトカゲであるトビトカゲ属からなる。(訳者注:トビトカゲ属はアガマ科に属する。)樹木の上に生息するトビトカゲは明るい色のものが多く、まるで星のように観察される。 恒星の名前として、古い北欧神話に出てくるファフニールを提案する。ファフニールはドラゴンに姿を変えたドワーフ(小人)の名前である。欲に目がくらんだこの小人/ドラゴンは殺されてしまうが、この星が彼のよき永眠の地となるだろう。 この恒星は、異常なほど低密度で、太陽の直径の22倍程度あるにも関わらず質量が太陽程度しかないことが知られている。 |
42 Draconis b | ORBITAR (The Flying Lizard Star's Planet) オービター(空飛ぶトカゲ星の惑星) 木星の3.5倍という大きなサイズを考えると、この惑星はハビタブルゾーンにある地球のような特徴を持つ衛星を持っているかもしれない。私たちの地域で行われている衛星打ち上げや運用に敬意を表し、オービターという名前を提案する。 |
この提案は、米国フロリダ州Brevard 地区にあるThe Astronaut Memorial Planetarium, The John F. Kennedy Space Center, The Kennedy Space Center Amateur Astronomers, and Eastern Florida State College Planetarium 付属のBrevard Astronomical Societyよりなされました。 |
主星or惑星名 | 提案名 |
42 Draconis | Rabi Rabiはベンガル語で、太陽の別名。この名前をノーベル賞を受賞したRabindranath Tagore(ラビンドラナート・タゴール)氏に捧げる。また、この星の惑星(42 Draconis b)に生命が存在することを期待する。 |
42 Draconis b | Swan Swan(白鳥)は星を読みながら旅をする。この惑星は主星(42 Draconis)によってナビゲートされる鳥のようだ。 |
主星or惑星名 | 提案名 |
42 Draconis | Kirume 天体に関する日本の名前を英訳すると詩的なものになることが多い。例えば「銀河」(galaxy)は「銀の河」となる。Kirumeは日本語の「注意深い救世主の岩」(watchful saviour rock)が転じたもの。この名前がつけられた星の惑星には、宇宙人がいるかもしれない。 (訳者注:日本の団体からの提案ではないようです。) |
42 Draconis b | Physoc 世界中から集まった学部生による物理学会(The Physics Society Undergraduate Physicists)のメンバーが同じ目的のためにPhysocに集まった。物理とこの団体をより堅固なものにするために。Physocは素晴らしい教育機関にいる、物理の学部学生のユートピアである。 |
主星or惑星名 | 提案名 |
42 Draconis | Robinson Jeffers ロビンソン・ジェファーズ Robinson Jeffers(ロビンソン・ジェファーズ)は米国カリフォルニア州のCarmel(カーメル)出身の詩人で、正確な天文学的内容を含む詩を書いた。彼には数え切れないほどの、りゅう座とのつながりがある。例えば、彼のカーメルにある家の土台にThuban(トゥバン:りゅう座アルファ星の名前)と名付けたり、1946年のりゅう座流星群を観察したことを詩に書いたりした。 |
42 Draconis b | Hamilton Jeffers ハミルトン・ジェファーズ Hamilton Jeffers(ハミルトン・ジェファーズ)はロビンソン・ジェファーズの弟で、Lick Observatory(リック天文台)にいた天文学者である。二重星や太陽系の小天体の観測を行った。Astronomical Society of the Pacific(太平洋天文学会)が贈る名高いブルース・メダルをEdwin Hubble(エドウィン・ハッブル)に贈ったこともある。 |